[test]テーマシンポジウム


テーマシンポジウム1


温故知新 ~歴代協会長からの提言~

 

シンポジスト 鈴木 明子 初代会長/北海道大学 新渡戸カレッジ
  矢谷 令子 二代目会長/一般財団法人日本リハビリテーション振興会
  寺山 久美子 三代目会長/大阪河﨑リハビリテーション大学
  杉原 素子 四代目会長/社会福祉法人邦友会 新宿けやき園
     
司会 古川 宏 学会長 / 神戸学院大学

 


テーマシンポジウム2


我が国の作業療法理論と実践モデルの発展
~理論と実践が結びついた瞬間を振り返り、未来を展ぶ~

 

シンポジスト 辻 薫 大阪発達総合療育センター
  山田 孝 目白大学大学院
  吉川 ひろみ 県立広島大学
     
司会 宮前 珠子 聖隷クリストファー大学
  吉川 ひろみ 県立広島大学

 


テーマシンポジウム3


ロボットリハビリテーションと作業療法

 

シンポジスト 梶谷 勇 独立行政法人 産業技術総合研究所
  柴田 八衣子 兵庫県立リハビリテーション中央病院
  竹林 崇 兵庫医科大学病院
     
司会 大庭 潤平 神戸学院大学

 

 


テーマシンポジウム4


作業療法の未来と展望 ~人を元気にする作業療法~ 

 

Ⅰ部 人を元気にする作業療法

シンポジスト 竹原 敦 湘南医療大学
  山根 寛 京都大学大学院
  佐藤 善久 東北福祉大学
  宇田 薫 おもと会クリニック安里訪問リハビリテーションセンター
     
司会 清水 順市 東京工科大学

 

Ⅱ部 未来の作業療法のための4つの提言

指定討論者 河本 敦史 県立広島病院
  岡野 裕 有限会社 明石福祉介護サービス
  坂口 聡子 コールメディカルクリニック福岡
  西上 忠臣 特定非営利活動法人 ちゃんくす
     
司会 中村 春基 一般社団法人 日本作業療法協会 会長
コメンテーター 村井 千賀 厚生労働省老健局老人保健課

 


テーマシンポジウム5


大規模災害時に作業療法士は何ができるのか

 

シンポジスト 淡野 義長 長崎リハビリテーション病院
  村川 美幸 山形大学医学部附属病院
     
司会 大瀧 俊夫 神戸労災病院

 


シンポジウム1


さあ、作業で社会を元気にしよう!

 

シンポジスト 仲地 宗幸 株式会社 NSP キングコング
  蜂谷 亮子 特定非営利活動法人 いねいぶる
  田上 純一 公益財団法人 多機能型事業所 南生
  関本 充史 株式会社 かなえるリンク
     
司会 高森 聖人 株式会社 空色(SOLA)

 


シンポジウム2


遊び心と生きる力を育むための作業 ~遊び、玩具、冒険、そして作業~

 

シンポジスト 多田 千尋 芸術教育研究所
  榎本 英樹 特定非営利活動法人 生涯学習サポート兵庫
     
司会 土田 礼子 県立広島大学

 


シンポジウム3


回復期リハビリテーションにおける作業療法
~作業療法の成果をクライアントや他職種・社会に示していくために~

 

シンポジスト 東川 哲朗 金沢脳神経外科病院
  澤田 辰徳 イムス板橋リハビリテーション病院
  渕 雅子 誠愛リハビリテーション病院
     
司会 長谷川 敬一 竹田綜合病院

 

シンポジウム4

精神障害者の社会参加


Ⅰ部 地域以降・地域定着支援のヒント
シンポジスト 柳 尚夫 兵庫県豊岡保健所
  足立 千啓 訪問看護ステーション ACT-J
  本條 義和 公益社団法人 兵庫県精神福祉家族会連合会
     
司会 濵田 基敬 有馬高原病院

 


Ⅱ部 うつを抱える人への再就職・復職支援
シンポジスト 早坂 友成 杏林大学
  高橋 章郎 北原リハビリテーション病院
  岡崎 渉 NTT東日本関東病院
  稲富 宏之 大阪府立大学

 


シンポジウム5



認知症における作業療法の検証 ~個別支援を目指して~

 

基調講演 「わが国の認知症医療とケアの現状と展望」

講師 前田 潔 神戸学院大学
     
シンポジスト 守口 恭子 健康科学大学
  田中 寛之 今井病院
  谷川 良博 広島都市学園大学
     
司会 常本 浩美 介護老人保健施設淡路白寿苑

 


シンポジウム6


機能回復への挑戦「麻痺」に挑む
~脳卒中上肢麻痺への積極的アプローチ~

 

基調講演 「脳卒中を経験して ~STからOTへのメッセージ~

講師 関 啓子 三鷹高次脳機能研究所 言語聴覚士
     
シンポジスト 野間 知一 鹿児島大学病院 霧島リハビリテーションセンター
  田邉 浩文 自衛隊中央病院
  山本 伸一 山梨リハビリテーション病院
     
司会 長尾 徹 神戸大学大学院

 


シンポジウム7


精神科作業療法がなすべきこと                          

~作業療法の効果を示すための臨床研究~

 

基調講演 「作業療法の力 ~『世に棲む』を助ける~」

講師 橋本 健志 神戸大学大学院
     
シンポジスト 小林 正義 信州大学大学院
  福原 啓太 美喜和会オレンジホスピタル
     
司会 四本 かやの 神戸大学大学院

 


シンポジウム8


社会的孤立・生活困窮者の理解と作業療法の役割
~社会が抱える課題に挑む~

 

シンポジスト 宮崎 宏興 特定非営利活動法人 いねいぶる
  佐藤 和彦 恵庭市保健福祉部
  二宮 彰浩 アルプス福祉会 らいふあしすと
     
司会 宮崎 宏興 特定非営利活動法人 いねいぶる

 

 


シンポジウム9


発達障害の子どもたちが大人になっていくために作業療法士ができること

 

シンポジスト 嶋谷 和之 大阪市更生療育センター
  岩永 竜一郎 長崎大学大学院
  池田 隆一 高岡病院
コメンテーター 高田 哲 神戸大学大学院
     
司会 加藤 雅子 神戸学院大学

 

 


シンポジウム10


高次脳機能障害者の作業行動の経過を追う
~1事例に関わった複数の作業療法士の視点から~

 

シンポジスト 清水 一 広島大学 名誉教授
  早川 裕子 横浜市立脳血管医療センター
  山﨑 文子 横浜市総合リハビリテーションセンター
     
司会 種村 留美 神戸大学大学院